スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月21日

秋の夜の月の光を見るごとに心もしぬにいにし



★。・。・゜♪゜・。・。★ 良寛の歌交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★





★ 良寛の歌交心0361z080924

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――

秋の夜の月の光を見るごとに心もしぬにいにし思ほゆ

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――




 花呼さんより、 『 虫の目で君と眺めし寝待ち月 』 に良寛さんの歌を寄せてもらいました。
 花呼さん、いつもあい風ありがとうございます。
 今朝のあい風、しみじみ心に沁みますね。


 0361 秋の夜の月の光を見るごとに心もしぬにいにし思ほゆ   良寛


 良寛さんの心のありようも深さも、本当にはかり知ることができるものではありませんけれど、貧しい仁の心にも、素直に、清らかに、入ってきてくれます。
 その心の少しでも、仁の中で活きて、心がやわらかく、やさしくなっていけばいいのですけれど。


 ふぅやふぅ心もしぬに月の影   仁





 。。。 ≪ 花呼さん、おはようございます。
 お母さんの月命日なんですね。仁の母の命日も今なんですよ。
 彼岸花の度に想起します。
 筑後も曇りですけれど、すそしすずしくなりそうです。
 今日は、また、小学校の時の同窓会です。5年に一度。同窓会など出たことのない仁が、最近は、参加するようになっています。すこしずつ丸くなっていくのでしょうね。


 秋の夜の 月の光を 見るごとに 心もしぬに 古へ思ほゆ   良寛


 良寛さんの愛語の大本になるお話しなのでしょうね。
 仁は詳しくは知らなかったので、検索してみました。本当に、良寛さんの心を読むようです。『 月の兎 』が愛語の大本として、確かに、心に入りました。
 ありがとうございます。



 あわれ吾月の兎の心忍ぶ ≫ 。。。







★ 交心俳句 141z01z080924

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――

あわれ吾月の兎の心忍ぶ

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――




★★★ 『 あわれ吾月の兎の心忍ぶ 』 ★ 交心俳句 14101z080924 へどうぞ!!! ★★★




★ 。・。・゜♪゜・。・。★  資 料  ★ 。・。・゜♪゜・。・。★


 良寛長歌 『 月の兎 』


 石の上 古にしみ世に 有と云う。 猿と兎と狐とが 友を結びて 朝には 野山に游び 夕べには 林に帰り かくしつつ 年の経ぬれば 久方の 天の帝の聴きまして 其れが実を 知らむとて 翁となりて そが許に よろぼひ行きて 申すらく 

 汝等たぐひを 異にして 同じ心に 遊ぶてふ 信と聞しが 如あらば 翁が飢えを 救へとて 杖を投て 息ひしに 

 やすきこととて ややありて 猿はうしろの 林より 菓を拾ひて 来りたり 
 狐は前の 河原より 魚をくはへて 与へたり。 
 兎)はあたりに 飛び飛べど 何もものせで ありければ 兎は心 異なりと 詈りければ はかなしや 兎計りて 申うすらく 猿は柴を 刈りて来よ 狐は之を 焼きて給べ 言ふが如に 為ければ 烱の中に 身を投げて 知らぬ翁に 与けり。 

 翁は是を 見よりも 心もしぬに 久方の 天を仰ぎて うち泣て 土に僵りて ややありて 胸打ち叩き 申うすらく 
 汝等みたりの 友だちは いづれ劣ると なけれども 兎は殊に やさしとて 骸を抱へて 久方の 月の宮にぞ 葬ける 
 今の世までも 語り継ぎ 月の兎と 言ふことは 是が由にて ありけると 聞く吾さへも 白たえの 衣の袂は とほりてぬれぬ。




 
★゜。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜。・。・゜★



★★★ 交心俳句 14501z080927『 月に澄む心はこびぬ独りの夜 』 へどうぞ!!! ★★★



★★★ 良寛の歌0342『 柴の庵をうち出て見ればみ林の梢もりくる月の清さよ 』10p101901 へどうぞ!!! ★★★



★★★ 『 シクラメン琥珀に負けず惚れ込まん 』 ★ 交心俳句10p102002 へどうぞ!!! ★★★




★ 。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




  


Posted by 青柳仁 at 22:46Comments(0)良寛さんの歌を遊ぶ

2010年10月21日

よみの光を待ちて帰りませ山路は栗の毬のおほきに


★。・。・゜♪゜・。・。★ 良寛の歌交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★








★ 良寛の歌0324z081014

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――

月よみの光を待ちて帰りませ山路は栗の毬のおほきに

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――




 > 0324 月よみの光を待ちてかへりませ山路は栗のいがの多きに   良寛

 > 0325月よみの光を待ちて帰りませ山路は栗の毬のおつれば   良寛

 > 0326 月よみの光を待ちて帰りませ君が家路は遠からなくに   良寛



同じことを詠った歌だと思います。
 つい最近新潟新報に載った歌で、交心俳句に書きましたので、そこへワープしてみませんか。仁流の解釈を書いています。

★★★ 『 月のみの友にありせど月の君 』 ★ 交心俳句 15101 へどうぞ!!! ★★★


 ・・・ 俳諧を踏まえた栗名月の歌と読むこともできよう。 ・・・
 良寛さんは無頓着、自在な人ですから、同じ想の歌や俳句を、その場その場で、臨機応変に作り、書にしたり、手紙に書いたりするんです。形式にもしきたりにも拘らないおおらかさが良寛さんの良寛さんらしいところなんですよ。
 ところがどっこい、良寛さんは、最高クラスの禅僧ですから、学識は深い。至る所に、その学識が潜んでいるんです。無知仁のはかり知ることのできない世界です。
 何気ない言葉に、深い禅道の教えが潜んでいたり、万葉以来の本歌取りがあったり、俳諧のもじりがあったりするんです。
 愚仁は学者じゃないし、俳人でも歌人でもない、ただの凡仁ですから、凡仁流に楽しむだけです。語り合いの楽しみとして読んでくださいね。

 いつ詠われた歌なのか制作日がわかりません。
 だから、解釈は自由にできるし、読み込みも、自分流でもいいと思いますよ。作品は、作品となったときから、独立した存在になりますからね。作者の意図だって越えることもあるんです。

 「山路は栗のいがの多きに」と「君が家路は 遠からなくに」の違いが、即興性を楽しんでいるところもありますよね。
 まだ月が低いときに帰ると、夜道は暗くて、危ないよ。帰り道の山路は、栗林もあって、毬が道に散らばっているからね。それより、この十三夜がもっと高くなって、昼間のように明るくなるのを待ってお帰りなさい。それまで、さぁ、呑んで、この名月について詩歌を読み、語り合おうよ。
 月見をしに、定珍さんが、お酒も下げて、草庵まで遊びに来たんでしょう。良寛さんの草庵の近くに、月見坂もあって、名所にもなっているそうですから、栗名月の歌なんでしょうね。


 ええ、吉行淳之介さんなら、洗練された話術と振る舞いと好色の技で、「石を生む女」も「食えぬ女」も、上手く料理してくれますよ。老いぼれでくの坊仁では、花呼さんを料理することなどできません。切りたくって、お膳にも出せないものにしてしまいます、というほどの語りです。

 でも、食材がいいから、荒料理でも、美味しい物に仕上がるかもしれませんね。
 そんな楽しみも、すこしずつできるようになればいいですね。


 十六夜の月にマントラもらいけり





★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★




★★★ 遊行俳句で交心10p102102★『 まだまだの径にほんのり草もみじ 』 へどうぞ!!! ★★★



★★★ 『 今日のそのまんま575で交心 10年10月 21日 』 紅葉の心浮かする便り来ぬ へどうぞ!!! ★★★



★★★ 『 シクラメン琥珀に負けず惚れ込まん 』 ★ 交心俳句10p102002 へどうぞ!!! ★★★



★★★ 妄恋106z04z081004 『 観音を抱いて至福の夜長かな 』 へどうぞ!!! ★★★




★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★



  


Posted by 青柳仁 at 16:28Comments(0)良寛さんの歌を遊ぶ

2010年10月21日

柴の庵をうち出て見ればみ林の梢もりくる月の清さよ




★。・。・゜♪゜・。・。★ 良寛の歌交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★






★ 良寛の歌0342z101901

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――

柴の庵をうち出て見ればみ林の梢もりくる月の清さよ

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――




 一人住まいの粗末な庵だけれど、
 その柴の戸を出て、外を眺めると、
 暗くつづく社の林の梢から
 月の光が漏れ落ちてくるよ。
 その月の光の清浄さに心も澄んでくるよ。



 0341 あしひきの国上の山の松かげにあらはれいづる月のさやけさ   良寛


 0343 秋の野のみ草刈り敷きひさかたのこよひの月を更くるまで見む   良寛


 0344 住めばまた心おかれぬ宿もがな仮の篠屋の秋の夜の月   良寛



 いよいよに雲間をわたる月清し   仁


 松に腰かけて月待つ君の影   仁


 十三夜その待つ心ただならず   仁


 四畳半菜園に見ん今日の月   仁



★★★ 『 粧いし山になぞらえ色づかす 』 ★ 交心俳句10p101901 へどうぞ!!! ★★★






★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★



★★★ 遊行俳句で交心10p101901★『 星下りて虫と戯る花野かな 』 へどうぞ!!! ★★★



★★★ 『 今日のそのまんま575で交心 10年10月 19日 』 死ぬるまで花にくるうて花野に逝く へどうぞ!!! ★★★


★★★ 『 五合庵秋は心のビタミン愛 』 ★ 交心俳句10p101801 へどうぞ!!! ★★★



★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★




  


Posted by 青柳仁 at 13:25Comments(0)良寛さんの歌を遊ぶ

2010年10月21日

あしひきの黒坂山の木の間よりもりくる月の影の

★。・。・゜♪゜・。・。★ 良寛の歌 ★。・。・゜♪゜・。・。★






★ 良寛の歌0346z10p102001

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――


 黒坂山の麓に宿りて
 あしひきの黒坂山の木の間よりもりくる月の影のさやけさ


――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
 




 黒坂山の
 木の間を漏れてくる
 月の光のさやけさが
 なんとも心地いいね。
 世事も忘れて心が澄んでくるよ。


 ※ 黒坂山は三島郡和島村上桐の東にある山です。
 親友の小黒小兵衛家で歓談しながら詠んだ歌。347もつづけて詠んでいます。


 0347 あしひきの黒坂山の木の間よりもりくる月をよもすがら見む   良寛


 0345 ひさかたの月の光のきよければ照らしぬきけり唐も大和も   良寛



 いわれなく心弾みぬ月の影   仁


 よもすがら月に身あずけ遊びけむ   仁


 今日の月越後も筑後も渡りけり   仁


 今夜は十三夜ですけれど、雲の中ですね。
 越後も同じようですね。月のところだけがぼーっと明るいですね。予報では雨でしたけれど、まだ落ちてきてはいません。


 迷わずに心に観ませ後の月   仁



★★★ 『 シクラメン琥珀に負けず惚れ込まん 』 ★ 交心俳句10p102002 へどうぞ!!! ★★★






★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★



★★★ 遊行俳句で交心10p101901★『 星下りて虫と戯る花野かな 』 へどうぞ!!! ★★★


★★★ 『 粧いし山になぞらえ色づかす 』 ★ 交心俳句10p101901 へどうぞ!!! ★★★


★★★ 『 今日のそのまんま575で交心 10年10月 21日 』 紅葉の心浮かする便り来ぬ へどうぞ!!! ★★★



★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★




  
タグ :後の月


Posted by 青柳仁 at 12:52Comments(0)良寛さんの歌を遊ぶ