スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年11月07日

フォト旅日記zrm0706『 高野山 紅葉 06 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





フォト旅日記zrm0706『 高野山 紅葉 06 』









★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。







 東北の旅帰路zrm07 

 2018-11-07


 高野山 紅葉 06











★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★







★★★ フォト旅日記zrp2309『 紅葉 奥入瀬 09 』 へどうぞ!!! ★★★
 





  


Posted by 青柳仁 at 22:48Comments(0)フォト旅日記

2018年11月06日

フォト旅日記zrm0304『 安達太良山 04 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




フォト旅日記zrm0304『 安達太良山 04 』








★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。






 東北の旅zrm03 安達太良山 04

 2018-11-03



 福島県

 安達太良山 ロープウェイ








★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★








★★★ フォト旅日記zrm0306『 安達太良山 06 』 へどうぞ!!! ★★★
 




  


Posted by 青柳仁 at 23:56Comments(0)フォト旅日記

2018年11月05日

フォト旅日記zrm0504『 富士山周遊 鳴沢 紅葉03 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




フォト旅日記zrm0504『 富士山周遊 鳴沢 紅葉03 』








★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。





 東北紅葉の旅も帰路につきました。

 帰路の最初の寄り道を富士山周遊にして23日楽しむことにしていましたが、御殿場に着いたら、富士山のまわりは雨雲に包まれています。西の方が少し青空が覗いていましたので、一縷の望みを抱いて周遊することにしました。



 まずは山中湖から・・・・・

 残念ながら小雨模様。





 
 道の駅鳴沢も雨催い。
 富士山の麓の一部分が見えるだけです。



 富士眺望の湯に入ることにしました。

 去年は、露天風呂より、冠雪の富士さんを眺めたのでしたけれど・・・








★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




★★★ フォト旅575交心zsm1901『 旅慣れぬ身の冠雪の不二に会う 』 へどうぞ!!! ★★★






★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま日記で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

  


Posted by 青柳仁 at 23:29Comments(0)フォト旅日記

2018年11月04日

フォト旅日記zrm0404『 下野薬師寺 戒壇院跡地 02 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★







フォト旅日記zrm0404『 下野薬師寺 戒壇院跡地 02 』






★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。






 フォト旅日記zrm04 下野薬師寺 戒壇院 02
 2018-11-04



 栃木県下野市

 下野薬師寺

 戒壇院跡地




 訪れたときは、ちょうど法要が終わった後で、車が久留米ナンバーだったからでしょうか、和尚さんが外に出てこられたとき、話しかけてもらいました。改装のお話や三戒壇院の合同の催しを実現したいお話もしてもらいました。
 庭には、蕗の薹がいっぱい満開、躑躅の返り花や、これも盛りの茶の花も見せてもらい、ちょうど庭掃除していらっしゃった坊守さんからもいろいろお話をしてもらいました。
 そして薬師寺本堂内をお参りもさせてもらいました。
 そのあと、戒壇院とその跡地を歩いて、往時を遊泳してきました。




 秋風に心古跡を逍遙す   仁






★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




★★★ フォト旅575zrp3001『 秋の日に呑みこまれたる光堂 』 へどうぞ!!! ★★★
 




  


Posted by 青柳仁 at 23:29Comments(0)フォト旅日記

2018年10月30日

フォト旅575zrp3001『 秋の日に呑みこまれたる光堂 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅575 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





フォト旅575zrp3001『 秋の日に呑みこまれたる光堂 』








★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。





★ フォト旅575zrp3001


――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――


 秋の日に呑みこまれたる光堂


――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――








ランキングにご協力くださいね。

スローライフ ブログランキングへ
 ありがとうございます。







 薄曇りの中を、ときどき、陽の光が落ちてくるような日でした。


 光の粒で見えなくなった金色堂です。


 撮影未熟の失敗作ですが、おもしろかったので、575であそんでみました。






 秋の日に呑みこまれたる光堂   仁


 秋の日に呑みこまれたる光堂









★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★






★★★ フォト旅575zrp2701『 月は西田圃アートに陽は東 』 へどうぞ!!! ★★★
 




  


Posted by 青柳仁 at 22:18Comments(0)フォト旅日記