ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月30日

良寛の詩『 我生何処来 』



★。・。・゜♪゜・。・。★ 良寛さんの詩を遊ぶ ★。・。・゜♪゜・。・。★





★ 良寛さんの詩を遊ぶ『 良寛 「我生何処来」 』

――♪☆◆♪―――――――――――――♪◆☆♪――


我生何処来、  我が生は何処より来たり
去而何処之、  去って何処へ行くのか
独坐蓬窓下、  独り蓬窓の下に坐して
兀兀静尋思、  兀兀と静かに尋思す
尋思不知始、  尋思するも始めを知らず
焉能知其終、  焉んぞ能くその終わりを知らん
現在亦復然、  現在亦また然り
展転総是空、  展転として総ては是れ空
空中且有我、  空中にしばらく我有り
況有是與非、  況んや是と非と有らんや
不如容些子、  些子を容れるに如かず
随縁且従容。  縁に随ってしばらく従容す


――♪☆◆♪―――――――――――――♪◆☆♪――




 【 仁訳 】

 わたしのこの生はいったいどこからきたのだろうか。
 そして、どこへ去っていくのだろうか・・・。
 独り、草庵の窓辺に寄って、
 静かに思いを凝らして考えてみたよ。
 考えても考えてもその始まりは分からないね。
 まして況んやその終わりは分かるものではないよ。
 この現在という今もまた同じように分かるものではないよ。
 過去も現在も未来も移り変わるもので、みんな空なんだ。
 その空の中にちょっとの間だけわたしが在るだけなんだね。
 ましてやわたしに起こることに是非も善悪もあるものではない。
 だからこの小さなわたしを受け容れて、
 あるがまんまを、一瞬一生、遊悠と楽しむのがいちばん素直なことなんだよね。




★。・。・゜♪゜・。・。★  ★。・。・゜♪゜・。・。★



 <わたしはどこから来たのか><わたしはどこにいるのか><わたしはどこへ行くのか>。
 <わたしって何?>の自問が懐かしい。
 青年期この自問から自分探しの旅がはじまり、19歳で早くも絶句し、自分壊しの落ち零れ人生を歩んできたのでした。無化といい、異化といい、わけもわからずマイナーの青年期を彷徨してきたのでした。人との関係はほとんど鬱という避難壕への逃亡で捨象してきたといえそうです。ただ不思議なことに数人の仲間との文学同好会みたいなコミュニティがあり、『あおのくさみ』というガリ版刷りの文集を作っていました。青コピーの回覧誌も作っていましたね。まったく独り善がりの青臭い観念ばかりの空虚な話で、ほとんど無視されていましたけれど、無視されるほど壊れていく自分に居心地の良さを感じていたように思います。どこまで壊れることができるのかに熱中していたのでしょうね。
 その自己破壊的な居心地の良さの虜になって学生時代のほとんどはこの青の臭みのコミュニティに埋没していました。
 そしてまた不思議なことに学生を卒業して、それぞればらばらになってもまだこの『あおのくさみ』のコミュニティはつづき、今でも年二回夏と冬に一泊旅行をして学生時代そのまんまの時を過ごしています。
 もう50年にもなるんです。
 この青臭会をリードしてきた人が50年を節目に足跡辿りをしてくれていますけれど、老仁はいつも金魚の糞みたいにくっついているだけの物ですから、ほとんど忘却の淵に消えてしまっています。ただあの頃と同じ情緒的なものの中をたゆたっているだけなのです。
 それにしても不思議な縁があるものですね。
 <随縁且従容>。良寛さんの言葉を真似れば、優游遊泳できて、ここは、あるがまんまでいることができるよ。こんなに穏やかに、和やかに、無為のまんま過ごせるものなんだね。空を呼吸して、空を生きている。現身はそれぞれの柵を背負っているのでしょうけれど、不思議な縁が<青臭会>として確かに在って、この縁の中に己を無化し、解き放っているような気がします。
 幻の遊行時空が<青臭会>という異時空を湧出させてくれているのかもしれません・・・


 
散る桜空即是色そのまんま   仁








★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★



★★★ 遊行俳句で交心y10w041502★『 散る花もまた咲く花も時のまま 』 へどうぞ!!! ★★★



★★★ 今日のそのまんま575で交心11年04月29日『 散るさくらきのうもあすも仏かな 』 へどうぞ!!! ★★★
 


★★★ 『 今日の出来事、雑談、交流広場 11年04月29日 』   ☆☆☆   纏向の大型建物 復元模型 へどうぞ!!! ★★★
 


★★★ 『 躓いて菫にもらう愛語ひとつ 』 ☆ のぅの自分創りの旅 00803z02 へどうぞ!!! ★★★
 



★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★



  


2011年04月22日

いにしへに変わらぬものは有磯海と向かひに見ゆる佐渡の島なり



★。・。・゜♪゜・。・。★ 良寛さんの歌 ★。・。・゜♪゜・。・。★






★ 良寛の歌1022z08v0530

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――

いにしへに変わらぬものは有磯海と向かひに見ゆる佐渡の島なり

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 菫呼さんより、 『 寄る辺なき心の捨て場春の山 』 に、良寛さんの歌を寄せていただきました。
 菫呼さん、いつもあい風ありがとうございます。

★★★ 『 寄る辺なき心の捨て場春の山 』 ★ 写真俳句 0801601 ★★★



 荒磯海(ありそみ)の 沖つみ神に まいしなば 栄螺の蓋は けだしあらむかも  良寛

 栄螺の蓋を探している良寛さんの姿が微笑ましいですね。
 
 けれど、良寛さんにとって、食と同じくらい大切なものがあるのでしょう。
 「人はパンのみにて生きるにあらず」
 良寛さんが求めたものは何だったのでしょうね。
 「栄螺の蓋」に何を見ていたのでしょう。


 文学を愛した良寛さんがいました。
 スピリットは文学を超越していたかもしれませんけれど、
 ひとり遊びの心は、文学を遊んでいたのでしょうね。

 出雲崎で、沖つ神に、祈って海を眺めていれば、その先に、佐渡島が横たわっています。
 良寛さんは、この海と佐渡島を眺めて過ごしていたのでしょうね。


 1022 いにしへに かはらぬものは 有磯海と むかひに見ゆる 佐渡の島なり  良寛


 古来変わらぬものがある。
 それは、この出雲崎の海と沖に見える佐渡島だね。


 そして、この出雲崎には、芭蕉さんの心が刻まれています。
 良寛さんも、芭蕉さんの心を追ってもいたのでしょうね。・・・



 仁は、茄子の花を眺めながら、
 良寛さんの心の海を遊泳しているのでした。


 その良寛さんの心の海に、
 栄螺の蓋に乗って、
 貞心尼さんが流れてくるのですよ・・・





 。。。 ≪ おはようございます、菫呼さん。
 今朝の良寛さんの歌とあい風をありがとうございます。
 愛語あいパワーをもらって前耕後読の一日の始まりです。

 前耕といっても、狭い庭ですから、もう耕すところも、世話する野菜もないのですけれど、午前中は、のんびり、木や花さんたちと会話して過ごします。
 今朝は、庭の隅の藪のようになった卯木や山吹を伐って、茶花椿も剪定して、風通しをよくしました。すると、ほろほろ鳥のように卯木さんが歌って、喜ぶんですよ。
 新芽を出したばかりの芭蕉さんも、根元からばっさり伐りました。
 芭蕉さん、大好きなんですけれどね・・・。


 荒磯海(ありそみ)の 沖つみ神に まいしなば 栄螺の蓋は けだしあらむかも  良寛


 良寛さんも、言葉遊びが好きなんですね。
 ひとり遊びは、自然や宇宙との会話ですから、やっぱり言葉が命なんでしょうね。自然や宇宙を言葉で捉えて、言葉に命吹き込むのでしょうね。言葉で愛を交感するのでしょうね。良寛さんの心に触れると、物も、世界も、愛語に変わっていくようです。

 世界はアニマで成り立っているのですから、自分がアニマに戻って、世界と向き合えば、アニマのシンクロが起こるのでしょう。沖つ神もアニマですから、お参りして、お願いすれば、栄螺の蓋もアニマになって、ココニイルよ、と応えてくれるのです。
 お祈りして、ココニイルよ、と呼びかけられるまで、さぁ、待つことにしますか・・・

 独り身のひとり遊びですから、
 別に塩壺の蓋がなくてもいいのです。蓋は、栄螺でなくてもいいのです。
 でも、やっぱり、栄螺を探し出して、塩壺の蓋にします。
 沖つ神さん、アニマの力発揮して、探し出してくださいよ。


 ここにも、待ちの良寛さんがいます。
 良寛さんは、いつだって、待つ人だったような気がします。
 その時を、待っている。

 その至福の時。
 その永劫回帰。
 今とここを、
 何も持たずに、
 何も求めずに、
 喜び、
 楽しめれば、
 それが、至福の時。
 それが、永劫回帰。


 そんな至福の時の、今、
 そんな永劫回帰の、今、

 貞心尼さんが、流れこんでくるのですね。


 沖つ神が栄螺を探し出してくれたように、
 良寛さんの空即是色力が、貞心尼さんを呼び込んでいくのです。




 栄螺の蓋は、空即是色する良寛さんの心の花なんでしょうね。
 そして、その心の花は、貞心尼さんに化身していくのです。



 今日は、前耕後外出で、コメントのおかえしが送れました。
 菫呼さん、いつもありがとうございます。  ≫ 。。。





★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★



★★★ 『 残るものなくてさびしき散るさくら 』★瘋癲老仁妄詩316z01z08w0424 ★★★



★★★ 今日のそのまんま575で交心11年04月22日『 水芭蕉一縷の望み信じけり 』 ★★★
 


★★★ 『 今日の出来事、雑談、交流広場 11年04月22日 』   ☆☆☆   被災者支援に3億円 医師派遣など継続 県補正予算 ★★★
 


★。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★


  


Posted by 青柳仁 at 13:57Comments(0)良寛さんの歌を遊ぶ