2015年10月17日
『 四季咲きの桜小ぶりに露けしや 』めぐり逢い良寛さんzp1701sp17
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ めぐり逢い良寛さん ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村
★ ありがとうございます。
★ めぐり逢い良寛さんzp1701sp17
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
四季咲きの桜小ぶりに露けしや
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
雪呼さんより、 『 猫になり小鳥にもなり愁思かな 』 に良寛さんの詩歌を寄せてもらいました。
雪呼さん、今日もあい風ありがとう。
≫ 仁さん、こんにちはヽ(´▽`)/~♪
今日の新聞、良寛さまの歌。
「偶(たまたま)児童に逢(あ)ひて毬子(きゅうし)を打ち 更に逸興(いっきょう)に乗じて頻(しき)りに篇(へん)を成す」
時々子供と出会って手毬(てまり)をつき、さらに風流な思いが湧(わ)けば、そのたびに詩作にふけったりする。
国上山(くがみやま)の麓にある乙子(おとこ)神社での良寛の悠々自適な日常を綴った一首。 。。。(全国良寛会)
秋晴れの今日、四季桜の木を植えて頂きました。
これから小さな花が開くのですよ(*´艸`) 楽しみです。
昔我が家にも有ったのですが25年ほど前に枯れてしまいました。
育った苗木を3本も持ってきてくれて・・・みんな根付くと嬉しいけれど???
猫たちもちょっと離れて、ずっと作業を見ていました。(後で爪を研ぐかも~) ≫ 雪呼
おはよう、雪呼さん。
そうですか、四季咲き桜三本も植えたんですか。
今から咲くんですね。いいですね。
十月桜ではなく、四季桜。四季折々、四回も咲くのかしら・・・その都度ご披露くださいね。ネットで楽しめるからHappyですよ。
今までも大きな桜の木が何本かありましたね。ほんとうに公園のように広い庭なんですね。ニャンたちは遊び場がいっぱいあって退屈しませんね。好奇心は旺盛だし・・・
四季咲きの桜小ぶりに露けしや 仁
子猫は今じゃ妙に小太り
☆☆☆ 『 秋寂ぶに変わらぬ時を過ごしたり 』 へどうぞ!!! ☆☆☆
にしても、琥珀さんと雫さん、ほんとうに睦まじいですね。
仲良し友だちというより、睦まじいがぴったりですよ。
あの幼い兄妹が、今じゃぁこんなにたおやかに成人しました、という感じです。
野生なら、いい夫婦になるのでしょうけれど・・・と思いながら、無知仁は、はたと、躓きました。
野生の世界は、近親婚はあるのでしょうか・・・兄妹婚もあるのでしょうか・・・種の戦略は、自ずからその道は避けていくのでしょうか・・・
にしても、秋日和の和やかなひとときがいいですね。
和らいだ心持ちをもらって、
裏山をネット遊泳したくなりました。
風の音が呼んでいます。
竹の春の黒竹がうつくしいですね。
秋さぶる裏山歩く風を聴く 仁
心の糧の在りし日の音
> 良寛詩 偶児童に逢ひて毬子を打ち 更に逸興に乗じて頻りに篇を成す
何とも羨ましい良寛さんの仙人ぶりですね。
悠々自適、観自在。
心のままに生きている。
楽しみに溢れて遊んでいる。
こんな暮らしが老仁には道標ですけれど、
ちっごよ~ら仁を生きてきたので、何の力も素養も身につかぬまま、凡凡仁でいくしかありません。良寛さんの真似して、そのまんま575を、ひとり遊びで詠むくらい・・・深い世界をくぐっていないから、浅智短才の筆には、ただごとの心の日記みたいなものですけれど。
> 黄奇蘇新のたぐひにあらずばいふ事なかれ、 芭蕉
と芭蕉さんは、己に厳しい。
そんなスタンスでいたら、凡凡仁は、もう日記も書けなくなってしまいます。
けれど、芭蕉さんの求めた根源への旅は、真似をして、その足跡を辿ってみたくなりますね。
良寛さんも、尊敬する芭蕉さんの真似をしようと思っていたようですね・・・
けれど、つっこけて、
つっこけたところで、突き抜けていたから、
突き抜けた良寛さんの575の世界が現れました。
> 良寛句 盗人にとりのこされし窓の月
突き抜けた心は、あるがまんまで、風流なんですね。
突き抜けた心が現れると、逸興に乗じて、詩作に耽るのですね。
そんな境涯になれる日かくることもあるのでしょうか・・・
鄙隠りの日々にはついに訪れぬ儚い夢!
浅才を泣けば笑いし窓の月 仁
笑ってくれる月さえ愛おし

★ めぐり逢い良寛さんzp1703
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
浅才を泣けば笑いし窓の月
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
☆ ご協力お願いします。

散文 ブログランキングへ
☆ ありがとうございます。
★★★ 『 猫になり小鳥にもなり愁思かな 』 ★ 交心俳句53901 への交心です。 ★★★
すなおゆえ吾にも戯れよ秋深む 仁
殺伐たりし時勢の流れ
小さくも抗いの声いわし雲 仁
隣人にさえ避けらるゝとも
辛き世も心に愛語ほたる草 仁
避けず憎まず和み忘れず
★ めぐり逢い良寛さんsp1704
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
すなおゆえ吾にも戯れよ秋深む
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
★。・。・゜♪゜・。・。★ 五行詩 ★。・。・゜♪゜・。・。★
★ 五行詩09p100701愛おしい02
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
在るだけで、
ただ、愛おしく、
欲もなく、
ただ、愛おしく、
命尽きるまで
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
★。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ あそび心575交心sq0715『 花木槿憂き身も軽く運ばるゝ 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 優游575交心st2205『 蛍燃ゆ切なき命火のごとく 』 へどうぞ!!! ★★★
★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★
2015年10月16日
良寛歌0974zq17『 をつつにも夢にも人の待たなくに訪ひ来るものは老いにぞありける 』sq17
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ めぐり逢い良寛さん ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村
★ ありがとうございます。
★ めぐり逢い良寛さんzq1701sq17
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
秋の日や内に阿修羅の火を燃やせ
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
雪呼さんより、 『 水澄めるこころに影のうつりしや 』 に良寛さんの詩歌を寄せてもらいました。
雪呼さん、今日もあい風ありがとう。
≫ 仁さん、おはようございます。
今日の新聞、良寛さまの歌。
。。。 「をつつにも 夢にも人の 待たなくに 訪ひ来るものは 老いにぞありける」
現(うつつ)に目覚めていても、夢を見ていても、人が待ってもいないのに、
訪ねて来るのは老いだけのようだ。「生ある者は必ず死あり」。
この仏教の諸行無常を日中の詩人も詠んでいる。 。。。(全国良寛会)
世の中は大きく変わっているようですが、
やがて最後に辿り着く道は決まっているのですね。
天真爛漫な心の良寛さまでも、不安が心をかすめる老いが弱音を漏らさせるのですね。
阿修羅さんの眼差しに力を貰って癒されます。 ≫ 雪呼
おはよう、雪呼さん。
そうですよね、
最後に辿り着く道は、・・・
生々流転。
移り変わり、
一に戻るのでしょうね。
命も自然も、 その根源へ戻り、
その根源からまた新しいものが始まるんです。
世の中も、政治も、
盛者必衰、
民主主義の根源へ戻るのですね。
民の命と暮らしの願いに戻るのですね。
戻りながら、
生まれ変わり、
新しくなっていくんです。
雪呼さんも、そう。
仁も、そう。
老いには、老いの生まれ変わりがあるでしょう。
老いは、命の根源に戻ることです。
命の根源に戻ることが常です。
老いは、常への回帰なんですね。
常を知るを、明といいます。
幻想が剥ぎ落とされて、
不要なものが脱落して、
裸に戻り、
空っぽになっていくんです。
明を知ることは、
明める、ことです。
明める、は諦める、につながるんですね。
もう、愛を諦めます。
愛を必要としなくなるんです。
生きていることが愛に満ちていますから。
もう、夢を見ることを諦めます。
夢を必要としなくなるんです。
命のまんまに生きていけるんですから。
諦める人生に入れる老いは、
命浄土です。
あるがまんまの命で輝く愛浄土です。
阿修羅さんが、闘争の末に、幻視したものは、
諦めの世界でした。
命浄土でした。
阿修羅さんの清澄な眼差しの彼方に、
命浄土が幻えているんでしょう。
阿修羅さんが見据える虚空に、
愛浄土が幻えてきます。
命浄土、 愛浄土が
幻えてくると、
わたしの命が
躍りだす。
わたしの中に愛浄土がはじまるんです。
仁も、阿修羅さんに溢れるほど宇宙の愛をもらってきました。
秋の日や内に阿修羅の火を燃やせ 仁
命燃えれば世界も燃える
★ 良寛歌0974zq17sq17
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
をつつにも夢にも人の待たなくに訪ひ来るものは老いにぞありける
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
まさか待ってはいないよ
夢にだって待つものか
それでも必ず訪れてくるものがあるんだ
それが老いというものなんだよ
さあ、どう向き合おうかね・・・
> 良寛俳句046 手ぬぐひで年をかくすや盆踊り
> 良寛歌0399 月はよし風は清けしいざ共に踊り明かさむ老いの思い出に
★★★ 交心俳句46201『 凌霄花揚羽呼び込み虫湧かす 』 へどうぞ!!! ★★★
死を前にして踊り明かす良寛さんが、ちゃんと、いてくれます。
ぼくには老のすばらしい道標です。
すでに良寛さんは病んでいて、余命もそう長くないことを覚悟している上での盆踊りです。
澄む水や阿修羅と共にありぬべし 仁
明朗清澄心に枷無し
★★★ 『 恍惚の秋の風にも冷めやらず 』 ★ 交心俳句50902 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 『 水澄めるこころに影のうつりしや 』 ★ 交心俳句50901 へどうぞ!!! ★★★
★ めぐり逢い良寛さんzq1703sq17
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
良寛を念う心に秋の海
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
★★★ 交心俳句51001 『 秋の日や内に阿修羅の火を燃やせ 』zq1702 へどうぞ!!! ★★★
流れ星踊る阿修羅に笑む阿修羅 仁
良寛ありぬ諸法無我なる
夢想して真似阿修羅なれ星降る夜 仁
虚仮の世にてもまこと守らん
☆ ご協力お願いします。

散文 ブログランキングへ
☆ ありがとうございます。
★ めぐり逢い良寛さんsq1704
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
流れ星踊る阿修羅に笑む阿修羅
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ COLLABO575交心sq1503『 この道や光も見えず秋の暮 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 優游575交心ss2708『 ピカドンを招き入るゝな遠花火 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2015年07月29日
良寛句041zs30『 凌霄花に小鳥のとまる門垣に 』ss29
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ めぐり逢い良寛さん ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★ 良寛句041zs30ss29
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
凌霄花に小鳥のとまる門垣に
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
雪呼さんより、 『 梅雨明けを念じて刻む干し野菜 』 に良寛さんの句を寄せてもらいました。
雪呼さん、いつもあい風ありがとうございます。
≫ 仁さん、こんにちはヽ(´▽`)/~♪
今日の新聞、良寛さまの歌。
。。。 「凌霄花(のうぜんか)に 小鳥のとまる 門垣(かどがき)に」
この家の門の近くに、濃艶なノウゼンカズラの花が咲いている。
小鳥はそのあでやかな花に魅せられて、垣根にとまっている。
鮮やかな色彩感覚がうかがえる句である。 。。。(全国良寛会)
我が家の凌霄花も鮮やかに咲いています。
今日は朝からお客様の多い日です。 ≫ 雪呼
凌霄花今が盛りでしょうね。
うちのは、冬に伐りました。辛夷に巻きついて辛夷を枯らしてしまったんです。辛夷の半分が空洞になってしまいました。わずかに一本枝が伸びて、春に少し花を咲かせましたので、生き返るように願っていたのですけれど、今はもう、葉っぱも枯れかかりました。
幹の周りの小枝が少し葉をつけていますので、せめて、幹だけでも生き残ってくれと念じています。
凌霄花の根っこは、伐っても伐っても新芽を噴き出してくるんですよ。
凌霄の花迸る命かな 仁
大地に花のビッグバン在り
凌霄花の花にうっとり魅せられて
小鳥が門前の垣に留まっているよ。
その小鳥のように
わたしも凌霄花の花に
見惚れてしまっているよ。
仁もまた、辛夷の木に絡まって天まで昇る凌霄花に見惚れて、朝な夕な、うっとり眺め暮らしていたものでした。辛夷の木が弱っているのは知っていましたけれど、見惚れる凌霄花の魅力の方が勝っていたのですね。
とうとう辛夷は枯れ、凌霄花は伐採してしまいました。
欲張って、ふたつともなくしてしまったのです。
凌霄花魂までも枯らしけり 仁
過剰は煩悩悔い改める

★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村
★ ありがとうございます。
★ めぐり逢い良寛さんzs3001ss29
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
凌霄の花迸る命かな
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
★★★ 交心俳句460-01『 梅雨明けを念じて刻む干し野菜 』 へどうぞ!!! ★★★
★。・。・゜♪゜・。・。★ 五行詩 ★。・。・゜♪゜・。・。★
★ 五行詩 09s073001
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
心を放てば、
からっぽさ。
からっぽの、
さびしいこころに、
花が咲くよ。
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
幼稚な心ですけれど、
そのまんま五行詩に詠ませてください。
よろしくお願いします。
★★★ 五行詩zs3001『 からっぽの心01 』 へどうぞ!!! ★★★
五七五と双子五行詩夏の午後 旅仁
相寄る心相遊ばせん
夏の宵言葉あそべば愛語湧く 旅仁
奥の心は素顔の命
星あそび心の奥にひそむ恋 旅仁
言葉あそびに載れば現る
★ めぐり逢い良寛さんss2905
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
五七五と双子五行詩夏の午後
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 優游575交心ss2708『 ピカドンを招き入るゝな遠花火 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 星の子交心zs2902『 さびしさは無為で遊べよ夜の秋 』 へどうぞ!!! ★★★
★。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★。・。・゜♪゜・。・。★
2014年10月13日
『 念じれば銀河の外も内も愛 』愛呼飛翔
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ エンドレス・ラブ交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ 愛呼飛翔zck0301tp1201
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
念じれば銀河の外も内も愛
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
念じれば銀河の外も内も愛
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
そうなんです、虫の声に誘われて、想起の世界を彷徨うと、いつしか、銀河の外で遊んでいるのですね。そこは愛に満たされているので、愛がいろいろの姿で遊んでくれるのですよ。地上で見たものが、どれも、これも、愛の姿で現れて、老仁を包み込んでくれるんです。
ひとしきり遊んで、日常に戻ると、身ほとりの事物も、草木も、生き物も、愛に満ちているのを感じます。あらゆるものから、あい風が吹きわたってくるんです。
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
念じれば・・・
想念も、ひとつの念なんですね。
今を生きる本気の願いが心にあって、その本気の願いを持った心を生きることが幸せなのだろうと思います。
幸せというのは、今の心を、素直に、無為に、生きることなんでしょうね。
その心は、空っぽの容器で、
無尽蔵で、
そして、愛のエナジーに充ちているんです。
幸せというのは、
この自分の中の無尽蔵の愛エナジーを生きることなんでしょう。
銀河の外も、銀河の内も、
自分の内も、自分の外も、
ほんとうは、愛エナジーに溢れているんです。
この愛エナジーの流れの中に身を任せると、
自分の中に、愛エナジーが充満してきます。
自然の山野にいると、
力が蘇ってくるのは、
日常の目的や欲が消えて、
身のうちに、愛エナジーが流れ込んでくるからなのでしょうね。
この内部に在る愛エナジーは、
どんなに使ってもなくなることはありません。
心は自然と宇宙に開いているからです。
心を開けば、
愛エナジーに満ちるのです。
念というのは、
今の心を開いて、
宇宙に溢れる愛エナジーをもらうことなのでしょうね。
念力というのは、
求めることではなく、
求めないことなのでしょう。
ただ、素直に、
心を、開けばいいのでしょう。
空即是色するということは、
心を開くことだったんだと理解しました。
★★★ 『 虚しみを漂う闇に虫の声 』★瘋癲老仁妄詩28-01 へどうぞ!!! ★★★
剪定の後に健気や返り花 旅仁
吾も落とせば春還らんか
狭庭の藤は今年は旺盛でした。子どもの誕生樹の木蓮に絡まりついてしまいますので、しょっちゅう剪定しなければなりませんし、あちらこちらから根を伸ばして新芽を出し狭庭を占有してしまいます。剪定の古株には間もなく新芽が伸びて返り花も咲かせるのです。いかにも健気な花を咲かせて愛おしくなってしまうのですがまた丸坊主にしてしまうんです。
心だって不要なものを落とせば落としただけ、また新しいものが入り込んできます。
新しいものが入りやすくなるには、拘りやすいものは捨てて、できるだけ空っぽにした方がいいですね。老人になると、古いものに親しむより新しいものに好奇心を開いていく方が楽しみが増えるような気がします。楽しみに心を躍らせた方がしみじみよりHappy度も上がり、命も返り花咲かせてくれそうですね・・・
下野の花も三度くらい花を咲かせてくれます。
返り花咲かせん好き風吹いて来い 旅仁
いのち裸で命を呼びぬ
★ 愛呼飛翔tp1205
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
返り花咲かせん好き風吹いて来い
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
返り花咲かせん好き風吹いて来い
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 愛呼飛翔tp1206『 夢に観ん銀河恋花何の色 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 川柳で交心tp0103『 頭に白髪されどしぶとく青二才 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2014年10月04日
『 雲に隠れた月と星 』五行詩で交心
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 五行詩で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
> 求めないーーー
すると
自分にほんとに必要なものはなにか
分かってくる 。。。加島祥造『求めない』p78
☆☆☆ 春呼さんの『 眠れね夜に 』 への交心です。 ★★★
> 月影は何処の里も照らせども迷い心に心へだつれ 作者知らず
月の明かりは分け隔てもなく
どこの里だって
同じように照らしているよ
迷い心が起きると
その月明かりだって雲ってしまうんだよ
とすれば、その迷い心とは何なのだろう。
それは自分にしか分からないことなんです。
誰よりも自分自身が一番知っている。
なのにその自分はそれに気づかないふりをするんです。それは迷い心ではなく自分の大切な心だと信じ込ませるんです。それが無くなれば自分自身を失ってしまうことになるんです。だから必死になって求めている。
それは自分の迷い心だから、むしろそんなものはない方がいいんだということを知っているけれど、それを持たない自分はもう何も持たない淋しい人間になってしまうと思い込んでしまう。その淋しさが怖い。
けれど、求めているものが手に入ればいいのですけれど、求めるものはそう容易くは手に入らない。その求めるものが人だった場合いよいよ手に入るのは難しい。
求めることが自分を鍛えることだったり、自分が変わることに繋がっていくならば、それは自分自身のことだから自分の心次第で鍛えることが楽しみになったり、自分が変わることが面白くなったりして、心は明るくなり、世界は開かれていくでしょう。
求めないということは、外のものに自分を自縛しないということでしょう。
求めないということは、外のものを所有しないということでしょう。
世界は巡り逢いの宝庫なんです。
世界は驚きや感動や喜びに満ちているんです。
そして自分自身がその驚きや感動や喜びに満ちている世界の一つなんです。
自分自身が宝物なんだと知れば、自分自身の宝物を人とも分かち合えるようになるんです。分かち合える心が自分をもっと優しくしていくでしょう。
優しくなっていく自分自身が喜びになっていくでしょう。
光満ち己に酔うよ酔芙蓉 旅仁
きみと一緒に己に酔おう
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ TAO交心tq2101『 念じればエロス回帰よ酔芙蓉 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 都々逸で交心tq1005『 夢中よあたし遊び大好き 恋の遊びは夢中虫 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★ 五行詩で交心tq2601『 雲に隠れた月と星 』
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
雲に隠れた月と星
雲がわたしの心なら
月と星は
わたしの何だろう・・・
きっと本当の・・・
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
雲に隠れた月と星
雲がわたしの心なら
月と星は
わたしの何だろう・・・
きっと本当の・・・
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
> 求めないーーー
すると
自分にほんとに必要なものはなにか
分かってくる 。。。加島祥造『求めない』p78
☆☆☆ 春呼さんの『 眠れね夜に 』 への交心です。 ★★★
> 月影は何処の里も照らせども迷い心に心へだつれ 作者知らず
月の明かりは分け隔てもなく
どこの里だって
同じように照らしているよ
迷い心が起きると
その月明かりだって雲ってしまうんだよ
とすれば、その迷い心とは何なのだろう。
それは自分にしか分からないことなんです。
誰よりも自分自身が一番知っている。
なのにその自分はそれに気づかないふりをするんです。それは迷い心ではなく自分の大切な心だと信じ込ませるんです。それが無くなれば自分自身を失ってしまうことになるんです。だから必死になって求めている。
それは自分の迷い心だから、むしろそんなものはない方がいいんだということを知っているけれど、それを持たない自分はもう何も持たない淋しい人間になってしまうと思い込んでしまう。その淋しさが怖い。
けれど、求めているものが手に入ればいいのですけれど、求めるものはそう容易くは手に入らない。その求めるものが人だった場合いよいよ手に入るのは難しい。
求めることが自分を鍛えることだったり、自分が変わることに繋がっていくならば、それは自分自身のことだから自分の心次第で鍛えることが楽しみになったり、自分が変わることが面白くなったりして、心は明るくなり、世界は開かれていくでしょう。
求めないということは、外のものに自分を自縛しないということでしょう。
求めないということは、外のものを所有しないということでしょう。
世界は巡り逢いの宝庫なんです。
世界は驚きや感動や喜びに満ちているんです。
そして自分自身がその驚きや感動や喜びに満ちている世界の一つなんです。
自分自身が宝物なんだと知れば、自分自身の宝物を人とも分かち合えるようになるんです。分かち合える心が自分をもっと優しくしていくでしょう。
優しくなっていく自分自身が喜びになっていくでしょう。
光満ち己に酔うよ酔芙蓉 旅仁
きみと一緒に己に酔おう
★ 優游575交心tq2805『 』
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
光満ち己に酔うよ酔芙蓉
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
光満ち己に酔うよ酔芙蓉
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ TAO交心tq2101『 念じればエロス回帰よ酔芙蓉 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ 都々逸で交心tq1005『 夢中よあたし遊び大好き 恋の遊びは夢中虫 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2014年09月29日
五行詩で交心tq2402『 だから自ずから 』
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 五行詩で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★ 五行詩で交心tq2402『 だから自ずから 』
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
だから自ずから
心は開かれて
迷いも憂さも軽く運べる
今日の一歩も
あなたのおかげ
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
美しい花が咲いた。目に見えない根のおかげです。
色々なつながりに支えられて今日の私が生かされているんだと気づくと色々のことに感謝の気持ちが湧いてきますね。愛だけが支えでないことも見えてくるような気がします。
もっと大きな愛で世界は満たされているのでしょうね・・・
☆☆☆ 春呼さんの『 支え 』 へどうぞ!!! ☆☆☆
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 都々逸で交心tq1005『 夢中よあたし遊び大好き 恋の遊びは夢中虫 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2014年08月06日
『 繁みに入れば姫百合 』一行詩交心
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 五行詩で言葉あそび交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
恋の花咲く
心の庭に
今日も種蒔くよ
念を込めれば
今日の花 五行詩tr0603
> 万葉集08-1500 夏の野の繁みに咲ける姫百合の知らえぬ恋は苦しきものぞ 大伴坂上郎女
庭の繁みに
咲いているよ
姫百合の花が。
誰にも知られてはならない恋は
苦しいものだよ 五行詩tr0803
☆☆☆ 閑呼さんの『 夏という言葉に 』 への尻取り五行詩交心です。 ★★★
憂き世でさえも念えば花よ
花の種蒔け空の花 旅仁

繁みに入れば姫百合 一行詩tr0606
ランキングにご協力くださいね。

おもしろ写真 ブログランキングへ
ありがとうございます。
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 徒然575交心ts3101『 天の川イメトレ回春エンドレス 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ TAO交心tr0504『 稲妻や死ぬ間際まで遊びたし 』 へどうぞ!!! ★★★
★★★ TAO575交心ts2503『 朱夏好日鳥にし在らずも飛翔せん 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★