2019年06月28日

フォト旅日記zqt2801『 ヒグマに遇う 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




 <知床は全域がヒグマの生息地です。ヒグマが人前に姿を見せることも珍しくありません。フレペの滝遊歩道を利用する際は、以下の注意事項を必ずお守りください。>
 という、丁寧な注意事項が並んでいます。
 つい、期待しますよね。
 ヒグマに出てきて欲しい。

 けれど、連れ添いさんが病弱なので、知床五湖廻りの地上遊歩道は歩けず、安全地帯の高架木道を渡っての一湖廻りをしました。
 いちばんヒグマの現れるといわれるオコック展望台で、眺めに出現を待ちましたが、今日は、鹿があそんでいるからヒグマは現れないでしょう・・・ということでした。


フォト旅日記zqt2801『 ヒグマに遇う 』




★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。



 五湖廻りの後、知床峠を越えるとき、峠を越えたところで、ヒグマが道路を横切るところにめぐり逢いました。

 目の前をゆっくり渡り、渡り終えて、ゆっくり、こちらを睨み、すこし歩み寄ろうとしましたが、


ヒグマ2




心変わりしたか、クマザサの中に消えていきました。


ヒグマ3






 あまりの感動に、カメラを出すのも忘れていましたが、別れる前に、何枚か撮ることができました。


ランキングにご協力くださいね。


おもしろ写真 ブログランキングへ

 ありがとうございます。



★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




★★★ フォト旅日記zqt2101『 ご用心! 』 へどうぞ!!! ★★★




★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま日記で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





同じカテゴリー(フォト旅日記)の記事画像
フォト旅日記zqs1202富良野『 富田ファーム 02 』
フォト旅日記zqs0606『 丹頂鶴 06 』
フォト旅日記zqs0207『 蝦夷鹿 05 』
フォト旅日記zqs0201『 野付半島 』
フォト旅日記zqs0101『 アイヌコタン 』
フォト旅日記zqt2901『 国後島 』
同じカテゴリー(フォト旅日記)の記事
 フォト旅日記zqs1202富良野『 富田ファーム 02 』 (2019-07-13 23:02)
 フォト旅日記zqs0606『 丹頂鶴 06 』 (2019-07-07 22:22)
 フォト旅日記zqs0207『 蝦夷鹿 05 』 (2019-07-02 21:56)
 フォト旅日記zqs0201『 野付半島 』 (2019-07-02 20:45)
 フォト旅日記zqs0101『 アイヌコタン 』 (2019-07-01 23:17)
 フォト旅日記zqt2901『 国後島 』 (2019-06-30 06:36)

Posted by 青柳仁 at 22:15│Comments(0)フォト旅日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。