2019年07月02日

フォト旅日記zqs0201『 野付半島 』

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




 昨日から曇天。今朝もオホーツク海は濃霧です。
 16㎞先の国後島を見届けたかったのですが、まったくその姿を見せてくれませんでした。

 野付半島は、標津町からはじまる砂州で、隣町の別海町まで延び、28㎞の半島になり、野付湾の方は、原生花園にもなっており、オホーツク海の方は、16㎞先に国後島が待っています。







野付半島ネイチャーセンターより、トドワラへの遊歩道があるのですけれど、雨模様でしたので、周遊は止めてしまいました。
 トラクターバスも運行されているのですが、やはり、乗る気を起こさせることはありませんでした。


 写真 01 野付半島の碑 


野付半島の碑





★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

★ ありがとうございます。




 写真 02 上の解説


碑の解説





 写真 03 北方領土の碑


北方領土の碑






 半島先端の灯台を見に行くことにしましたが、なんと先端は立ち入り禁止。
 そばにあるはずの灯台も、濃霧で、見えません。

 それでも、好いこともありました。

 両脇の原生花園の中に、エゾシカの家族が、数群、草を食んでいる光景を眺めることができました。



鹿の群れ







ランキングにご協力くださいね。


おもしろ写真 ブログランキングへ

 ありがとうございます。





★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




★★★ フォト旅日記zqt2801『 ヒグマに遇う 』 へどうぞ!!! ★★★




★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま日記で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





同じカテゴリー(フォト旅日記)の記事画像
フォト旅日記zqs1202富良野『 富田ファーム 02 』
フォト旅日記zqs0606『 丹頂鶴 06 』
フォト旅日記zqs0207『 蝦夷鹿 05 』
フォト旅日記zqs0101『 アイヌコタン 』
フォト旅日記zqt2901『 国後島 』
フォト旅日記zqt2801『 ヒグマに遇う 』
同じカテゴリー(フォト旅日記)の記事
 フォト旅日記zqs1202富良野『 富田ファーム 02 』 (2019-07-13 23:02)
 フォト旅日記zqs0606『 丹頂鶴 06 』 (2019-07-07 22:22)
 フォト旅日記zqs0207『 蝦夷鹿 05 』 (2019-07-02 21:56)
 フォト旅日記zqs0101『 アイヌコタン 』 (2019-07-01 23:17)
 フォト旅日記zqt2901『 国後島 』 (2019-06-30 06:36)
 フォト旅日記zqt2801『 ヒグマに遇う 』 (2019-06-28 22:15)

Posted by 青柳仁 at 20:45│Comments(0)フォト旅日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。